このページについて | ||||||||||||||||||||||||||
このページは、mura's home の AutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。 引用した質問内容は、バックカラーが となっています。 当方の発言は、バックカラーが となっています。 その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています。 また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、 ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
|
以下のような線種をヘルプを見ながら以下のような線種を作成しました。
*test2.0,--- < -
>---
A,2.0,["<->",STANDARD,S=.1,R=0,X=0,Y=-.05],-.235,2.0
カッコ付きの一点鎖線(他に呼び方あるのかも知れませんが)です。
カッコと真ん中の点(線)は「<->」と文字を使用しています。
直線の線種として用いるにあたっては、それらしく見えるようにはできました。
しかし、ポリラインで描かれた線の角にくると、<->の部分が飛び出してしまい、
非常に醜くなってしまいます。
<->-------
|
| こんな感じです。
PLINEGEN
というコマンドを使うと、角を避けて配置してくれるのかな?
と思いましたが、PLINEGENに0,1のどちらを与えても変化は見られません。
(こういう使い方ではないのかな)
<->が飛び出さないようにする方法がありましたら教えてください。
場所によって、前後のダッシュが<->の中にまで入り込んできます。
どういった条件で発生するのかわかりません。
この辺の事につきましても、ご存じの事がありましたら教えてください%8
回答ではありませんが、以下の線種定義で代用できませんか?
*TEST,Test ----< -
>----< - >----< -
>----
A,20,-1,[ZIG,ltypeshp.shx,y=-1,r=90],-1,1,-1,[ZIG,ltypeshp.shx,y=1,r=270],-1,20
AutoCAD
LT 2002 を持っていないので確認出来ませんが・・・
実線・空白のピッチはご自分で修正して下さいネ
必要なら シェイプに S
オプションを付けて下さい
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
http://www.mura.sh/bbs/forum/forum2000_main.cgi?data=20021114113611