このページについて
 
このページは、mura's homeAutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200302/03020178.txt
 
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。
 
引用した質問内容は、バックカラーが

   

となっています。
 
当方の発言は、バックカラーが

   

となっています。
 
その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています
 
また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、
ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
 
 
掲示板の著作権について
 
掲示板への匿名の書き込みであっても、著作権(著作権法)で保護されています。
また、判例(確定した判決)もあります。
 
裁判所 判例検索システム

ホテルジャンキーズ事件

知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成13(ワ)22066  著作権 民事訴訟
平成14年04月15日 東京地方裁判所
全文 控訴
付帯控訴
知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成14(ネ)2887  著作権 民事訴訟
平成14年10月29日 東京高等裁判所
全文 確定

ただし、あらかじめ取り決めがある場合は、その取り決めが優先します
 ※たとえば、OKWave の掲示板 (利用規約/第10条(投稿内容の利用権))

 
 
 

PSファイル、PDFファイルをDXFに変換

Miles 2003/02/21(金) 08:18:16

PSファイル、PDFファイルを DXF か DWG 形式に変換したいのですが、Illustrator など
高価なソフトは持ってません。
フリーウェアか、何か良い方法をご存知の方教えてください。

富山 2003/02/21(金) 19:48:05

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 

k 2003/02/23(日) 23:32:35

CAD & CG 2002 6月号の「オンラインソフトでPDFを作成する」の中に
以下のような記事が載っています。

 ・GhostscriptでPDFを作成する
 ・ポストスクリプト対応プリンタからファイル出力 (*.ps) する
 ・GSviewでPSファイルを読み込み、PDFファイルを作成する
 ・PDFをDXFファイルに変換する

この方法でお金をかけずに、出来ると思います(たぶん)
周りに持っている人がいないなければ、バックナンバーを取り寄せてみて下さい。

k 2003/02/24(月) 11:07:45

記事の紹介だけでは、不明な点があるとおもいますので、
追加説明を・・・

Ghostscript と GSview は以下のサイトからダウンロードできるようです。
 http://www.cs.wisc.edu/~ghost/

「PDFをDXFファイルに変換する」のは、 Pstoedit が必要です。
 http://www.pstoedit.net/

簡単な使い方も合わせて書くと以下の通りです。
 ・Ghostscript と GSview をインストール
 ・Pstoedit を GSview のインストール先(通常 c:\Ghostgum)に
  フォルダごと解凍する
 ・GSview で PSファイルを PDFファイルに変換
 ・Pstoedit で PSファイルを DXFファイルに変換

詳しくは記事の内容をご覧下さい。

k 2003/02/24(月) 11:12:34

早速訂正です(すいません)

上記の
「Pstoedit で PSファイルを DXFファイルに変換」は正しくは、
「Pstoedit で PDFファイルを DXFファイルに変換」でした。

失礼しました。

Miles 2003/02/24(月) 11:42:09

著作権者の許可を得ていないため削除
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホームページ オプション クッキーを使って名前とアドレスをPCに保存
プログラムのコード表示のため<pre> *** </pre> タグが使用できます。
海外からのスパム防止のため、一定字数以上の日本語が入っていないとエラーがます。
発 言 ≪ 解決 ≫(問題が解決したとき、ここをチェックしてください)