このページについて | ||||||||||||||||||||||||||
このページは、mura's home の AutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。 引用した質問内容は、バックカラーが となっています。 当方の発言は、バックカラーが となっています。 その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています。 また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、 ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
|
土木図面を書いているのですが、測量座標とUCSの合わせる方法をご存知の方解りやすく教えてもらえませんか?お願いします。
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
>最初から縦が上方向にx横が右方向にyと設定する方法がないかと
とのことですが。
理由がUCSアイコンの表示のみであれば、
作図中は、AutoCADのX軸とY軸(X座標値とY座標値)を読み替えて入力し、
最後にUCSやビュー方向を変更するのはいかがでしょうか?
>UCSを回転さして書いていくと文字や寸法を書くと、反転しているので
測量座標系のX,Y(,Z)の順で入力したいということであれば、
直接座標値を入力する場合のみUCSを変更し、
寸法や文字を作成する場合はWCSに戻せば反転しないと思いますが?
・・・Z値は符号を反転させる必要があります
UCSを、
UCS N 3 0,0,0 0,1,0 1,0,0 UCS S 測量座標系 |
2007の(数学座標系/参考図)は、
mk:@MSITStore:C:\Program Files\AutoCAD
2007\Help\acad_aug.chm::/auw114eu.png
となります。
著作権者の許可を得ていないため削除