このページについて
 
このページは、mura's homeAutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200705/07050044.txt
 
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。
 
引用した質問内容は、バックカラーが

   

となっています。
 
当方の発言は、バックカラーが

   

となっています。
 
その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています
 
また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、
ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
 
 
掲示板の著作権について
 
掲示板への匿名の書き込みであっても、著作権(著作権法)で保護されています。
また、判例(確定した判決)もあります。
 
裁判所 判例検索システム

ホテルジャンキーズ事件

知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成13(ワ)22066  著作権 民事訴訟
平成14年04月15日 東京地方裁判所
全文 控訴
付帯控訴
知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成14(ネ)2887  著作権 民事訴訟
平成14年10月29日 東京高等裁判所
全文 確定

ただし、あらかじめ取り決めがある場合は、その取り決めが優先します
 ※たとえば、OKWave の掲示板 (利用規約/第10条(投稿内容の利用権))

 
 
 

UCS

taikichi 2007/05/10(木) 13:34:35

土木図面を書いているのですが、測量座標とUCSの合わせる方法をご存知の方解りやすく教えてもらえませんか?お願いします。

コードレス [E-mail] 2007/05/10(木) 15:57:17

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 

taikichi 2007/05/10(木) 21:40:06

著作権者の許可を得ていないため削除
 

コードレス [E-mail] 2007/05/10(木) 22:43:04

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

taikichi 2007/05/11(金) 00:13:31

著作権者の許可を得ていないため削除
 

コードレス [E-mail] 2007/05/11(金) 00:34:19

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

コードレス [E-mail] 2007/05/11(金) 00:45:47

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちわ 2007/05/11(金) 09:33:10

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

sirius 2007/05/11(金) 10:58:53

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

コードレス [E-mail] 2007/05/11(金) 14:29:50

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 

コードレス [E-mail] 2007/05/11(金) 14:31:20

著作権者の許可を得ていないため削除
 

sirius 2007/05/11(金) 15:51:12

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/11(金) 23:02:12

>最初から縦が上方向にx横が右方向にyと設定する方法がないかと
とのことですが。
理由がUCSアイコンの表示のみであれば、
作図中は、AutoCADのX軸とY軸(X座標値とY座標値)を読み替えて入力し、
最後にUCSやビュー方向を変更するのはいかがでしょうか?

>UCSを回転さして書いていくと文字や寸法を書くと、反転しているので
測量座標系のX,Y(,Z)の順で入力したいということであれば、
直接座標値を入力する場合のみUCSを変更し、
寸法や文字を作成する場合はWCSに戻せば反転しないと思いますが?
・・・Z値は符号を反転させる必要があります
UCSを、
UCS
N
3
0,0,0
0,1,0
1,0,0
UCS
S
測量座標系

とUCS名も設定すれば、WCS<−>UCSの切り替え(_ucsman)も簡単に出来ますが・・・

以下私見(と説明)です。
UCSやビュー方向を変更し、(Z軸を無視して)見た目のXY軸のみを一致させるのは、
私はお勧めしません。公共工事等で電子納品するのであれば、なおさらです。
個人や自社内のみで使用する、もしくは、顧客からの要望等の特別な事情でもあれば別ですが。
#見た目のXY軸のみを一致させてもZ軸は反転してしまいます
|安直なUCSやビュー方向の変更は、納品後に修正と泣きを見るかもしれません

AutoCADの座標系は右手の法則(数学座標系/以下参考図)で変更できません。
mk:@MSITStore:C:\Program Files\AutoCAD 2000i\help\acad_aug.chm::/online_art/auw114eu.gif
#上記のアドレスをInternet Explorerのアドレスに貼り付けて下さい
♪AutoCAD 2000iの部分は各自のバージョン(インストール先)に読み替えて下さい
♪ただしバージョンが異なると表示されないかもしれません
♪もしくはヘルプで”右手の法則”を検索して下さい
UCSやビュー方向を変更しても、左手(測量座標系)にはなりません。
で、結論は、見た目のXY軸を一致させるのはあきらめて、
入力時に、測量座標のY,X,Zの順で入力して下さい。
#言い換えれば、AutoCADのX軸とY軸(X座標値とY座標値)を読み替えて下さい。

通常、一から平面図等を作成する場合に測量座標系など考慮せずに書かれていると思いますが、
これは、暗黙の内に上記の読み替えをしていることになります。
さらに付け加えるならば、通常の土木図面は上記の読み替え(南北をY軸/東西をX軸)を
して作図されています。

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/11(金) 23:21:38

2007の(数学座標系/参考図)は、
mk:@MSITStore:C:\Program Files\AutoCAD 2007\Help\acad_aug.chm::/auw114eu.png
となります。

taikichi 2007/05/12(土) 00:43:24

≪ 解決 ≫

著作権者の許可を得ていないため削除