このページについて
 
このページは、mura's homeAutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200705/07050072.txt
 
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。
 
引用した質問内容は、バックカラーが

   

となっています。
 
当方の発言は、バックカラーが

   

となっています。
 
その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています
 
また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、
ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
 
 
掲示板の著作権について
 
掲示板への匿名の書き込みであっても、著作権(著作権法)で保護されています。
また、判例(確定した判決)もあります。
 
裁判所 判例検索システム

ホテルジャンキーズ事件

知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成13(ワ)22066  著作権 民事訴訟
平成14年04月15日 東京地方裁判所
全文 控訴
付帯控訴
知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成14(ネ)2887  著作権 民事訴訟
平成14年10月29日 東京高等裁判所
全文 確定

ただし、あらかじめ取り決めがある場合は、その取り決めが優先します
 ※たとえば、OKWave の掲示板 (利用規約/第10条(投稿内容の利用権))

 
 
 

閉じたポリラインに対する部分削除にて

にゅい 2007/05/15(火) 10:23:00

閉じたポリラインに対して「点で部分削除」を行うと、指定した点と同時に、ポリラインを閉た部分(起点)が離れてしまいます。
起点を分解することなく、指定点のみで切り離す方法はないでしょうか?

にゅい 2007/05/15(火) 12:34:30

著作権者の許可を得ていないため削除
 
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200304/03040156.txt
 

大ちゃん 2007/05/15(火) 13:42:29

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大ちゃん 2007/05/15(火) 13:46:08

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

大ちゃん 2007/05/15(火) 13:50:32

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 

コードレス [E-mail] 2007/05/15(火) 16:10:20

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 

大ちゃん 2007/05/15(火) 16:23:19

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 

おっ? 2007/05/15(火) 16:41:34

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/15(火) 17:10:00

>ポリラインを閉た部分(起点)が離れてしまいます。
確認したいのですが以下のコマンドで作成したポリラインを
”部分削除 1 点 (選択したオブジェクトをオブジェクト上の指定した1点で分断)”すると
コの字型になるのでしょうか?
当方のバージョンは2000iですが、1つのポリラインでロの字型のままでですが。

_pline
0,10
10,10
10,0
0,0
C


R版の方はこちらで(点で部分削除を含む)
_pline
0,10
10,10
10,0
0,0
C
_break
(entlast)
5,10
@
 

おっ? 2007/05/15(火) 17:24:38

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 
 
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/15(火) 17:38:25

>2つのポリラインになってしまいます。
当方は1つのままです。
R版とLT版で「_break」コマンドの仕様が異なるということですか。
やっと理解できました。

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/15(火) 17:42:11

ん?
にゅいさんのバージョンはAutoCAD2006ですか。
バージョン間でも仕様が異なる様ですね。

コードレス [E-mail] 2007/05/15(火) 21:36:45

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/15(火) 22:59:56

バージョン間で仕様が異なるのですか。
しかし、「_break」の様な基本コマンドの仕様が異なっているとは思いもしませんでした。

各閉じた曲線(連続線) 2000iの”部分削除 1 点”の結果
・ライトウェイトポリライン:1つのライトウェイトポリライン
・2Dポリライン:2つの2Dポリライン
・3Dポリライン:2つの3Dポリライン
×正円:360゜ の円弧は描けません.
×楕円:閉曲線または周期的な曲線は, 1 点のみで部分削除できません.
×スプライン:閉曲線または周期的な曲線は, 1 点のみで部分削除できません.

う〜ん・・・自作のVBAマクロを見直す必要があるかも・・・
他のバージョンはどうでしょうか?

あらた 2007/05/16(水) 13:52:27

著作権者の許可を得ていないため削除
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/05/16(水) 22:45:13

VBAで作ってみました。
http://www.geocities.jp/kamegai2006/autocad/DownLoad_Break4LWPline.htm
バージョン間で異なる仕様を考慮していますので、
たぶん、2000i〜最新バージョンで大丈夫だと思います。
開発環境は、2000iですので他のバージョンは確信が持てませんが・・・
しかし、ロードしてボタンに登録する手間を考えると、
数個ならば、おっ?さんの方法が早く出来ると思いますが(笑)