このページについて
 
このページは、mura's homeAutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200706/07060104.txt
 
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。
 
引用した質問内容は、バックカラーが

   

となっています。
 
当方の発言は、バックカラーが

   

となっています。
 
その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています
 
また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、
ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
 
 
掲示板の著作権について
 
掲示板への匿名の書き込みであっても、著作権(著作権法)で保護されています。
また、判例(確定した判決)もあります。
 
裁判所 判例検索システム

ホテルジャンキーズ事件

知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成13(ワ)22066  著作権 民事訴訟
平成14年04月15日 東京地方裁判所
全文 控訴
付帯控訴
知的財産裁判例
知的財産裁判例
平成14(ネ)2887  著作権 民事訴訟
平成14年10月29日 東京高等裁判所
全文 確定

ただし、あらかじめ取り決めがある場合は、その取り決めが優先します
 ※たとえば、OKWave の掲示板 (利用規約/第10条(投稿内容の利用権))

 
 
 

線種(□□□)を作成したいのですが

稲荷 2007/06/14(木) 22:04:13

みなさん、こんばんは
土木の設計をしているものです。
都市計画図等では、将来の計画道路を(□□□□)と示します。今までは、ポリラインで正方形を作成し、道路線形なりにその正方形をコピーしたり、回転させたりして位置を合わせて表現していました。(すごく面倒です。)
上記のような線種を作れば、作業もはかどると思ったのですが、こういうことは出来るのですか。
どなたかご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。
専らLT2000を使用していますが、autoCAD2004もありますのでそちらの機能でも構いません。
よろしくお願いいたします。

kamegai [HOMEPAGE] 2007/06/14(木) 22:38:41

線種でならば、下記をbox.linで保存して線種ロードしてください。
;;boxラインサンプル
*box,box
A,0,[BOX,ltypeshp.shx],-4
;;
*boxs,boxs
S,0,[BOX,ltypeshp.shx],-4

#boxsはヘルプにない位置合わせコード"S"なので将来使用できなくなる可能性があります

>土木の設計をしているものです。
CALS関連で指定の線種しか使用できないのであれば、□をブロック登録して
DIVIDE[ディバイダ] または MEASURE[メジャー]で、ブロックを配置する方法もあります。

飯田 2007/06/14(木) 22:49:17

著作権者の許可を得ていないため削除
 
 
 

kamegai [HOMEPAGE] 2007/06/14(木) 22:53:18

ポリラインに線幅を設定、線種を"DAHED2"、
システム変数"FILLMODE"を0にする方法もあります。

丁稚ドン 2007/06/17(日) 15:40:20

著作権者の許可を得ていないため削除
 
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=4863
 

稲荷 2007/06/18(月) 18:43:35

≪ 解決 ≫

著作権者の許可を得ていないため削除