このページについて | ||||||||||||||||||||||||||
このページは、mura's home の AutoCAD掲示板 で、当方の発言(書込み)がある以下の掲示板の内容です。
タイトルおよび質問内容は上記より引用しています。 引用した質問内容は、バックカラーが となっています。 当方の発言は、バックカラーが となっています。 その他の著作権者の掲載許可を得ていない発言内容は削除(リンクを除く)しています。 また、当方では、削除部分の正当な著作権保持者を判断出来ませんので、 ご連絡を頂いても、復活させることは出来ません。ご了承下さい。
|
いつもお世話になります。
道路規制のコーンを線種でつくりたいと思ったのですが、
*ROAD_CONES,Road
cones
-0-0-0-0-0-0-
A,1,-0.25,[CIRC1,ltypeshp.shx,x=-0.15,s=0.15],-0.25
↑
の-
○ - ○ - という線種に
>< を組み合わせて
>-< ○ >-< ○
>-<
のようにしたいのですが、
うまくいきません。
>< はどのように配列したらよいのでしょうか
著作権者の許可を得ていないため削除
http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200712/07120107.txt
これで如何でしょうか?
*ROAD_CONES2,Road cones 2
-<0>-<0>-<0>-<0>-<0>-
A,1,-0.15,[ZIG,ltypeshp.shx,y=-0.15,r=90,s=0.15],-0.25,[CIRC1,ltypeshp.shx,x=-0.15,s=0.15],-0.25,[ZIG,ltypeshp.shx,y=0.15,r=270,s=0.15],-0.15
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除
>と、こんなことをしておりました。。
複雑な線種の要素(シェイプや文字オブジェクト)のネストは出来ません。
ヘルプの”複雑な線種”は数ページしかありませんし、それほど難解でもありませんので、
少しがんばって、(複雑な)線種定義をものにして下さい。
以下、手助けになれば、、、
標準で添付されているシェイプファイル[ltypeshp.shx]を使用した(複雑な)線種定義です。
;;標準シェイプサンプル *ltypeshp_Sample,ltypeshp_sample A,50,[TRACK1,ltypeshp.shx,x=0,y=0,r=0,s=1],-5,5,[ZIG,ltypeshp.shx,x=0,y=0,r=0,s=1],-5,5,[BOX,ltypeshp.shx,x=0,y=0,r=0,s=1],-5,5,[CIRC1,ltypeshp.shx,x=0,y=0,r=0,s=1],-5,5,[BAT,ltypeshp.shx,x=0,y=0,r=0,s=1],-5 |
;;標準シェイプサンプル2 *ltypeshp_Sample2,ltypeshp_sample2 A,50,[TRACK1,ltypeshp.shx,x=0,y=0,a=0,s=1],-5,5,[ZIG,ltypeshp.shx,x=0,y=0,a=0,s=1],-5,5,[BOX,ltypeshp.shx,x=0,y=0,a=0,s=1],-5,5,[CIRC1,ltypeshp.shx,x=0,y=0,a=0,s=1],-5,5,[BAT,ltypeshp.shx,x=0,y=0,a=0,s=1],-5 |
著作権者の許可を得ていないため削除
著作権者の許可を得ていないため削除