仕様・制限など |
|
・直線部専用(曲線部で使用すると複雑な要素(シェイプ)がずれます) |
|
|
※ |
曲線部にも対応できる複雑な要素(シェイプや文字列)を含む線種定義は、AutoCADの仕様で出来ません
複雑な要素の傾きを、動的に変化させることは出来ません
配置点の曲率<曲線の傾き>(または線種定義で指定した絶対的な傾き)以外の値には出来ません
|
|
・検索パスに、コンパイル済みのシェイプファイル(arcshp.shx)を配置する必要があります |
|
・線の長さがパターンの整数倍で無い場合、始終点部にダッシュ(直線)が配置されます |
|
|
※ |
AutoCAD は、ダッシュと線の端点が一致するように、個々の線単位でダッシュ-ドット パターンを調整します。
このパターンは、少なくとも最初のダッシュ指定の半分が線の開始および終了となるように調整されます。
必要な場合は、最初と最後のダッシュが延長されます。
線が短すぎて、1 つのダッシュ-ドット パターンも入らないときは、端点の間に実線が描かれます。
AutoCAD 2000i HELP より
|
|
・データを受渡しする場合は、コンパイル済みのシェイプファイル(arcshp.shx)も渡す必要があります |
|
|
※ |
電子納品などで使用できる線種が決められている、他のCADにデータを変換する場合などは、
線分解プログラム LineExplode Pro (複雑な線種 対応版)で、線を分解する必要があります
|
|
|
|
|
著作権・使用条件等 |
|
・ライセンスフリーです(改編や配布等特に制限はありません) |
|
|
|
|
その他 |
|
そのほかは添付されている readme.txt ファイルをお読み下さい。 |
|
|
|
|
更新内容 |
|
[2009/06/03] |
|
2重波線追加 |
[2009/06/01] |
|
新規公開 |
|
|
|
|
|
以前のバージョン |
|
|
|
|