LineExplode For AutoCAD VBA

<home>  <What's New>  <Civil Engineering>  <Civil Engineering DataLibrary>  <AutoCAD>  <SoftWare>  <Grallery>  <Link>  <Link2> 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 これは、以前のバージョンです。 
 
 
 複雑な線種 対応版(単純な線種も分解できます)をご利用下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 AutoCAD VBA 線分解プログラム 
 
 (単純な線種のみ)

 2006/02/13 

  LineExplode For AutoCAD VBA Ver.0.66 α版  

 
 ダウンロード (Ver.0.66 α版 [2006/02/13] 203KB)は こちら から
   

 
 詳細は下を参照してください
 

  

解説一部編集 2011/01/21 

一部修正 Ver.0.66α版 2006/02/13 

一部修正 Ver.0.653α版 2006/02/12 

新規公開 Ver.0.652α版 2006/02/11 

加筆・仕様変更  2006/02/03 

仕様変更  2006/01/27 

告知  2006/01/23 

 
AutoCAD VBA 線分解プログラム (単純な線種のみ)
 
LineExplode For AutoCAD VBA Ver.0.66 α版
 

 


 
※ 画像は開発中のものです

 
 

必ずデータのバックアップを取った上で、ご利用下さい

 
 

 単位管理の各精度 [形式]-[単位管理] (長さ・角度)を、小数点以下の最大桁数にしないと、
 パターンがずれたり、パターン回数が変わる可能性があります

 
 
 概要
   AutoCAD の線を、パターン通りに分解します
    シェイプ・文字オブジェクトの定義を含む線は、
  複雑な線種 対応版(単純な線種も分解できます)をご利用下さい
   複雑な線種を分解すると、シェイプや文字オブジェクトの部分が欠落します
    複雑な線種(文字と標準添付のシェイプファイル[ltypeshp.shx])には、将来別プログラムで対応の予定
   
   
 動作条件
   AutoCAD 2000i (VBA のバージョン 6) 以降
   
  注意
   2000i 以降のバージョン (2002,2004,2005,2006)は、動作確認していません
    2000i 以前のバージョン (2000,R14.01)ではご利用できません
   (AutoCAD 2000 は、VBAのバージョンが 5.0 の為ご利用できません)
   AutoCAD VBA のバージョン
   http://tech.autodesk.jp/faq/user/result_dd.asp?QA_ID=2524
   R14.01 以前のバージョンおよびLT版は、VBAが搭載されていないのでご利用できません
   
    
 動作方法(起動方法)
    [ツール]-[マクロ]-[プロジェクトをロード] で、解凍したファイル
 "LineExplodeXXX.dvb" (XXXはバージョン番号)を読込み 後、
 [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で、"LE.LineExplode" を実行して下さい
    ※ マクロを有効にして読込んで下さい
   
   
 作動確認(開発環境)
   Windows 2000 SP4 + IE6 + AutoCAD 2000i
   
   
 使用条件等  今後、使用条件は変更になる可能性があります
   このプログラムの著作権を放棄しませんが、商利用の場合等を除き、ご自由にお使い下さい
    ※ LineExplode For AutoCAD VBA そのもの、もしくは、LineExplode For AutoCAD VBA を
      添付したソフトや出版物を販売・配布(有償・無償を問わず、自己使用以外のご利用)
      する場合には、事前にご連絡下さい。可能な限り対応させさて頂きます
    ※ 会社内等、自己の業務で使用するケースついては、ご自由にお使い頂いてかまいません
  当方の許可無くこのプログラム LineExplode For AutoCAD VBA を配布・転載することを禁止します
     
     
 免責事項
   このプログラムを使用して不都合、損害等が生じても一切責任を負いません
   
   
 サポート
  開発中止 サポートはありません
    上記の免責事項は”サポートをしない”ということではありませんが、
 これにて一時開発中断するかもしれませんので、ご了承下さい。
 不具合のご連絡を頂ければ、可能な範囲で対応いたします 
    ※ ただし、サポートのお約束をするものではありません 
    ※ ご連絡は、こちら までお願いいたします
   
   
 仕様  今後、仕様は変更になる可能性があります
   
  

分解できるオブジェクト

名称 オブジェクト名 EntityName 備考
直線 AcadLine AcDbLine  
円弧 AcadArc AcDbArc  
正円 AcadCircle AcDbCircle  
楕円(弧) AcadEllipse AcDbEllipse  
ポリライン AcadLWPolyline AcDbPolyline ライトウェイト ポリライン
スプライン AcadSpline AcDbSpline  
  
    

分解できない主なオブジェクト

名称 オブジェクト名 EntityName 備考
放射線 AcadRay AcDbRay ※1
構築線 AcadXline AcDbXline ※1
3Dポリライン Acad3DPolyline AcDb3dPolyline ※2
2Dポリライン AcadPolyline AcDb2dPolyline ※3
マルチライン AcadMLine AcDbMline ※4
太線 AcadTrace AcDbTrace ※5
リージョン AcadRegion AcDbRegion ※4
ブロック AcadBlock   ※4
文字 AcadText AcDbText  
マルチテキスト AcadMtext AcDbMText  
ハッチ AcadHatch AcDbHatch  
寸法     ※4
3Dオブジェクトなど      
  
※1 事前に有限長の線分に変更して下さい
※2 3Dポリラインは線種情報が表示に反映されません
EXPLODE [分解] コマンドを使って事前に分解して下さい
※3 LightweightPolyline の以前のバージョン
convertpoly コマンドにて事前にライトウェイト ポリラインに変換して下さい
※4 EXPLODE [分解] コマンドを使って事前に分解して下さい
※5 太線は線種情報が表示に反映されません
   
 
元のオブジェクトを残すか削除するか選択できます
ドット(線種パターン定義の"0")の変換を、"点・正円・無し"から選択できます
分解した線を、指定した画層・色に変更できます 
 デフォルトの設定では、線種は"CONTINUOUS" (注1)・色(注2)・線種尺度・線の太さで分解されます
   (注1) "元のオブジェクトの線種のままで分解"の選択も出来ますが、
        定義されたパターン全長以下に分解されるので、通常表示は実線となります
   (注2) "指定した色に変換"の選択も出来ます 
ポリラインは、線種生成モードの設定を反映して分解されます
複雑な線種(シェイプ・文字オブジェクトの定義を含む線)を分解すると、シェイプや文字オブジェクトの部分が欠落します
 線種パターン定義で、ダッシュが含まれない線(”ドット”等)は、始終点に、非常に長さの短い線が作成されます
   ※ 表示(印刷も同様)は点となります
   
  
 制限など  今後、制限は変更になる可能性があります
   単位管理 [形式]-[単位管理] の各精度(長さ・角度)を、小数点以下の最大桁数にしないと、パターンがずれたり、パターン回数が変わる可能性があります
線幅の設定によってパターン位置がずれる線(一部のポリライン等)の場合、分解するとパターンがずれます
 ファイルの自動保存の設定をオフにする必要があります。
   (オフにしなければ実行できません)
 パターンが500回以上繰り返されている線は、PCへの過度の負担(クラッシュなど)を避ける為に、確認のダイアログを表示して停止します。
   ※ 線種定義の全体でパターン1回とカウント
  
 注意事項/現時点で確認できている不具合など
   必ずデータのバックアップを取った上で、ご利用下さい
   VBAに標準で搭載されていない機能を補うため(注)に、SendCommand メソッド を利用した AutoCAD コマンド・AutoLISP を多用しています。
    (注) プログラムの手間を省く為もあります(笑)
 線種情報や分解処理で使用する情報等を取得するためにLastprompt(注) を使用しています。ファイルの自動保存の設定がしてあると、情報の取得に失敗する場合がありますので、この設定をオフにしなければ実行できません。
  (注) コマンド ラインで最後にエコー出力された文字列
   ファイルの自動保存の設定がされているまま実行した場合、変更確認のダイアログが表示され、正常終了時に元の値に戻ります。
SendCommand メソッド を多用しているため分解処理は遅く、分解処理中は、PCの使用率もほぼ100%となりますので、他のソフトは起動していない状態でご利用下さい
ご利用のPCの環境や状態によっては、SendCommand メソッドに失敗して、正常に分解できない場合も有ります
分解すると、データサイズが大きくなります
"短線は削除"は、一部削除されない線が残る場合があります
今後、仕様・制限等が変更になる可能性があります
  
 更新履歴
  2006/02/13 一部修正
  2006/02/12 一部修正
  2006/02/11 新規公開 α版
  2006/02/03 加筆・仕様変更
  2006/01/27 仕様変更 
   2006/01/23 新規公開の予告(告知)